【開催日】 2020年11月3日(火・文化の日)
【会場】オンライン開催(Zoom・YouTube)
【開場】18:45
【開演】19:00
【入場料】無料
【参加人数】100人
【プログラム】
YouTubeで通して再生
時間 | 演目 | 講演者 |
19:00-19:05 | ご挨拶 YouTubeで再生 | |
19:05-19:15 | 佐渡ヶ島の蓋事情 YouTubeで再生 発表資料 マンホールナイト発祥の地、古書カフェ・くしゃまんべが、東京からオンラインに移行しつつ佐渡ヶ島で新店舗開店。島の蓋事情をレポートします。 | 竹内正則 氏 |
19:15-19:35 | 明治初期札幌の下水道の姿 YouTubeで再生 発表資料 参考資料(スライド翻刻) 現代社会にはマンホールとマンホールの蓋が当たり前に存在します。しかしそれ以前の、例えば下水はどのような姿をしていたのかご存知でしょうか? 明治初期の札幌を事例に、文献資料からわかるおよそ140年前の下水の様子を紹介します。 | やなぽん氏 |
19:35-19:45 | 休憩 YouTubeで再生 | |
19:45-20:05 | 異文化交流枠 「ゲーセンさんぽ」 1年330日以上ゲーセンに通い、ゲーセンの魅力を独自の視点で伝える“ゲーセン女子”ことおくむらなつこが、アーケードゲーム画面を見て歩くだけだとわからないゲーセンの面白さ、ちょっとニヤッとする魅力をお伝えします。 ゲームタイトルだけでなく「ゲーセン」にも興味をお持ち頂けたら嬉しいです。 | おくむらなつこ 氏 instagram: https://instagram.com/gamecentergirl/ twitter: https://twitter.com/gamecentergirl blog: http://gamecentergirl.jp/ |
20:05-20:25 | F YouTubeで再生 発表資料 初めてマンホール蓋に目覚めたきっかけ一見珍しくもなさそうな幾何学模様のF、調べるほどに深まる謎、この蓋に出会ってから謎が解けるまで4年の歳月がかかりました。昭和52年沖縄で初めてデザインマンホールが産まれた時この蓋も産まれました、、気がつけばこの蓋以外は愛せない… | 雨水フェンディ氏 |
20:25-20:45 | 東京市型地紋を定義するデザイン要素に関する考察 YouTubeで再生 発表資料 「マンホール趣味を知るためのキーワード」を編集する際に、王子町の蓋が変則東京市型の分類に入るのかどうかでちょっとした議論がありました。事例を整理し、東京市型地紋の特徴とは何なのか、どんな地紋の蓋が該当するのかを考察し、東京市型地紋の定義を提案します。 | 白浜公平 氏 |
終了 |