第15回マンホールナイト

今年もやります!マンホールナイト

日時 2023年11月3日(金・祝) 19:00-21:00  開演19:00 開場 18:30

場所 横浜市技能文化会館 802大研修室

定員 80名

申し込み方法 事前申し込みが必須となります。

申し込みの流れ 

ステップ1 まずは申し込みください。申し込みはこちら(「フォームメーラー」を利用)です。

      event@manholenight.info より予約完了メールが送付されます。

ステップ2 お支払い方法1 当日現金でお支払いください。

      または

      お支払い方法2 「予約完了メール」に記載があるPeatix のリンクよりお支払ください。

【プログラム】

19:00-19:05オープニング
19:05-19:35デザインマンホール蓋の事始め
マンホール蓋デザイン化の始まった頃など。

マンホールデザインを取り上げた1985年頃の状況。普及を考えた事情。その他。

プロフィール:1966年に建設省採用、2003年にNPO21世紀水倶楽部入会

亀田   泰武さん
NPO21世紀水倶楽部 顧問
19:35-19:55蓋はコミュニケーションツール
各自治体の下水道関係担当部署様への(主に展示蓋の)問い合わせが億劫ではない私は「どうやったらもっと色々なことを聞き出せるか?」という事に日々精進していました。そのうちに、蓋そのものの情報よりも、担当者様と仲良くなることが楽しくなり、高じて深い話をする事が多くなっていきました。その流れで行ってきたいくつかの事例を並べてみようと思います。

プロフィール⁡
登山の延長で街歩きをしていた際、足元の蓋に気が付いて撮影をしたのがきっかけで、2019年から蓋趣味が始まる。方向性としては県単位のデザイン蓋制覇。狭く深くがモットー。「杉並区 交流自治体マンホール蓋展」「茨城県・マンホール蓋展2023」などに勝手に関わる。
塚原陽介/のすたー@茨城⁡
ただのマンホール蓋好き⁡
公式Instagram
19:55-20:15異文化交流枠
ドローン空撮の楽しみ方 -水の流れを空から見てみよう-

ドローンを使えば誰でも手軽に空撮を楽しむことができる時代になりました。空から地上を見下ろすと、普段とは違った景色が見えるというのはもちろんのこと、地形や巨大な土木構造物を見渡して全体像を理解することもできます。今回は「水の流れ」をテーマに空撮の楽しみ方をお伝えしたいと思います。

プロフィール
高速道路や橋についてのエキスパート。最近はドローンを使った地形や地理の解説にも取り組んでいる。著書に『ドローン空撮で見えてくる日本の地理と地形』『中央自動車道の不思議と謎』
藤田 哲史さん
えぬ%ドローンフォトグラメトリ始めました
@roadexplorer

note
ドローン空撮
20:15-20:35お好み焼きマンホールが出来るまで〜鋳物にするための調理法
「お好み焼をマンホールの絵柄に。それも 10 種以上。デザインを担当することに。誰もが知る熱々料理を鋳物でおいしそうに表現できるのか?とてつもない難題に挑み、どうクリアしていったか、設置後の盛り上がりも含めて、秘伝のレシピ、をご紹介します」

プロフィール
「広島市在住。かつてデザイナー。路上の蓋観察歴 25 年。写真、採寸、スケッチ、拓本で記録に残す。知らない路地を歩くことをこよなく愛す。個展、講演、テレビ出演多数」
街角探検家
イイダ シンソウ
@matikadotankenk
20:35-20:55碧南市で実際に市民がマンホール蓋を作った話
マンホーラーの究極は、オリジナルでマンホール蓋を作って設置する。そんな夢を実際叶えられたグループが、愛知県にいらっしゃいました。その名は「夢まる」。今回その夢のようなお話を、インタビュー形式で発表しようと思います。

プロフィール
みちくさ学会講師、マンホールナイト実行委員 
ブログ(#manhotalk)、SNS、メディアで蓋の魅力を発信。2021年、22年、23年の「TOKYOデザインマンホールデジタルラリー」にも出演。小学生対象のWeb授業「キッズウィークエンド」では「マンホール蓋」に関する定期講座も

マンホール蓋活動は こちら
森本庄治

ブログ
#manhotalk
20:55-
21:00
マンホールナイト実行委員 編集部 反省会

アクセス